インデックスに戻る

DMSPP Interface II

最新アップデート

DMSPPI2_30000B0450_Update.zip

※アップデートを実行する際には、ソフトを終了させてから実行してください。

アップデート内容

30000B0450 (2021/06/11)

トリムの再描画の際に、読み込み範囲の初期値が0になっている問題を修正

30000B0440 (2021/05/20)

読み込み範囲を表示中に、モデルを回転などできるように変更。
読み込み範囲を表示する色を赤に変更

30000B0430 (2021/05/17)

読み込み範囲を3Dモデル上に表示する機能

30000B0420 (2021/05/13)

トリム読み込み中にDMSPPでワークシートの切り替えや追加などを行うと、トリムの読み込みが終わるまで操作できなくなる問題を修正。

30000B0410 (2021/05/11)

トリム情報読み込み中にDMSPPを操作できるように変更。

30000B0400 (2020/05/24) 機能改善・新規追加

DMSPPの複数起動に対し、DMSPP Interface IIもDMSPP起動に伴い複数起動できるように対応。

20106B0390 (2019/10/31)

形状データを二次元に投影した形でトリムを作成する機能について
・オプション指定に関係なく常にこの機能が動作していた問題を修正
・トリム生成する向きによって正常に動作しない場合がある問題を修正
・形状データのサイズによって処理時間が非常に多くかかる問題を修正

20106B0380 (2019/10/09)

一部の形状データで、正しくトリムが生成されない問題に対応するオプションを追加。
追加したオプションで「形状データを二次元に投影した形でトリムを作成する機能」と同様のことが実施できるため、メニューから削除。

20106B0370 (2019/08/29)

B0360で、板厚を含む形状データがDMSPPに送信されない問題を修正

20106B0360 (2019/08/20)

形状データの構造によってトリムが正常に描画されない場合がある問題を修正

20106B0350 (2019/07/23)

形状データの構造によって穴が正常に描画されない場合がある問題を修正

20106B0340 (2019/02/18)

3Dのサブシステム表示。(ASG2B4470、DMSPP2B4430以上が必要)

20106B0330 (2019/02/01)

読み込むバルクデータによって、処理時間が長く正しく読み込まれない場合がある問題を修正

20106B0320 (2018/10/29)

ネットワーク・ライセンス・サーバーへ接続できない。

20106B0310 (2018/10/02)

穴領域とトリム領域と判定してしまう場合がある問題を修正

20106B0300 (2018/06/04)

形状データを二次元に投影した形でトリムを作成すると、入力した板厚が反映されない問題を修正

20106B0290 (2018/05/21)

形状データを二次元平面に投影した形でトリムを作成する機能を追加。
B0260で読み込み範囲をメートルに変更した際に、GUI上ではミリメートルのままだった問題を修正

20106B0280 (2018/03/30)

B0270の機能について、小数点を含む入力を可能に

20106B0270 (2018/03/23)

形状データで読み込んだ形の一様なトリムを作成

20106B0260 (2018/01/31)

読み込み範囲の単位をメートルに変更

20106B0250 (2017/09/08)

コンター図作成中にモデルを動かすことができ、タイミングによってはソフトが落ちる問題を修正

20106B0240 (2017/09/03)

範囲指定しないとコンター図を作成しない問題を修正

20106B0230 (2017/09/03)

読み込む範囲を回転させる機能を実装

20105B0210 (2017/08/21)

以下を修正
DMSPPIで、バルクデータを読込むと、穴が開いているところが穴の描画に成らないところがある。

20105B0200 (2017/08/17)

以下を修正
厚みデータを読み込んだ時に、コンター図が一層しか生成されない
読み込み範囲を指定した時に、余計な線が生成されることがある

20105B0190 (2017/08/16)

形状データを読み込んだ後に範囲を指定しなおす機能を実装

20105B0180 (2017/08/09)

形状データを読み込む範囲を指定する機能を実装