インデックスに戻る

TINLD Designer Tool II

最新アップデート

TINLD_DesignerTool2_21903B3140_ALL_Update.zip

※アップデートを実行する際には、ソフトを終了させてから実行してください。

アップデート内容

21903B3140 (2021/05/31)

モデル性能評価で、dB表示にしている場合は、データコピーでdB値をコピーするように修正。(従来は%でのみ出力)

21903B3130 (2021/05/12)

各Caseモデル(DMSファイル)を計算後に削除するか残すかを選択できるオプションを追加

21903B3120 (2021/05/11)

最新バージョン時の英語版メッセージを"This version is last version."から"This is the latest version."に変更

21902B3110 (2021/05/10)

最新版がある場合の英語版メッセージを"Found update. Opne download saite?"から"An update was found.\nDo you want to open the download site?"に変更

21901B3090 (2021/04/04) バグ修正

ベンチマーク機能の以下の問題に対応。
1)入力寄与度比較の画面内の”モデル性能評価”を押すとソフトウェアが落ちる
2)周波数の単位がRPMになっている
3)周波数の軸ラベルが文字化けしている

21901B3080 (2021/03/19) バグ修正

1) ケースの計算中にプログレスバーが動かない問題を修正。
2) ""ケース削除""、""ケース名変更""、""レイアウトをDMSへ出力""ボタンを[ケース管理]ボタン以下に移動。

21901B3070 (2021/03/18) 機能改善・新規追加

保存容量の軽減対応。 仕様変更ケースごとのDMSは基本的に保存しないように対応。 DMSファイルが必要な場合は、[DMSへ出力]で対応。

21801B3020 (2021/03/15) 機能改善・新規追加

ケース変更管理のケース名を変更できるように対応。
[ケース管理]→[ケース名変更]

21801B3010 (2021/03/10) バグ修正

1)Narrow Band表示を"".wfdt""ファイルで保存し、それを読込むとサブシステム情報が表示されない問題を修正。
2)Narrow Band表示データコピー処理で新しいサブステム名が表示されない問題を修正。
3)Narrow Band表示リニア・グラフタイトル表示(Velocity->Vibration, m/s->m/s^2)を修正。

21801B2980 (2021/01/21) バグ修正

上書き確認で"いいえ" もしくは"キャンセル" を押すと、「Workbookクラスの_SaveAsメソッドが失敗しました」というメッセージが表示される問題を修正。

21801B2970 (2021/01/20) バグ修正

メッセージ無しの警告ダイアログが出てファイルをエクスポートできない場合がある問題を修正。

21801B2960 (2021/01/19) バグ修正

モデル性能評価データ出力時にエラーが出る場合がある問題を修正。

21701B2910 (2020/10/13) 機能改善・新規追加

Excelによる入力パワーの入出力機能を追加。

21701B2900 (2020/08/25) 機能改善・新規追加

DMS IVのASEA計算高速化に対応。

21601B2850 (2020/05/10) 機能改善・新規追加

[ケース変更管理]画面に[グラフ設定] ボタンを追加し、質量軸とコスト軸の変換機能表示に対応。

21501B2840 (2020/04/24) バグ修正

英語版で重み設定の画面が開けない問題を修正。
一部のコメントがデータコピーに正しく追加されない問題を修正。

21501B2830 (2020/04/17) 機能改善・新規追加

1) SPLをデータコピーするとケース変更管理のコメントが記述される機能を追加。
2) 重み設定のエクスポート/インポートに対応。(要TINLD5 B6050)

21501B2820 (2020/03/26) バグ修正

RN/EN/GNDSSからの横軸RPM - 縦軸SPL(O.A.) データの読み込み/解析機能対応で、O.A.SPLならびに Input/Output Contributionの値とgraphが表示されない問題を修正。

21301B2700 (2019/07/10)

寄与度表示画面のTargetからのΔSPL表示が不正な(倍の値になっている)不具合を修正

21301B2690 (2019/07/10)

モデルの周波数と一致しない入力の周波数に対する解析を行う機能

21300B2680 (2019/07/08)

ドメイン移行対応

21300B2670 (2019/07/05)

寄与の3D表示において、他の周波数で寄与が0でないパネルは表示するように変更

21300B2660 (2019/07/04)

寄与の3D表示において、寄与が0でないサブシステムのみ表示するように修正

21300B2650 (2019/06/18)

DSSsからの横軸RPM - 縦軸SPL(O.A.) データの読み込み/解析機能を追加
以下の制限事項有り
1)複数のRPM入力パワーファイルを指定する場合は、同じRPMでないといけない
2)O.A機能は、まだ入っていない

21211B2640 (2019/06/11)

「Cav Interior -C」が存在しないモデルを読み込む際にも、デフォルトのターゲットキャビティとして「Cav Interior -C」が初期設定される問題を修正

21211B2630 (2019/03/27)

[ベンチマーク]の[モデル性能評価]で部位ボタンが初期表示では選択できる問題を修正

21211B2620 (2019/03/11)

プロジェクトファイル作成後にSPLを確認すると、2つのモデル(前席,後席)のSPLが2つの座席の合計値になっている不具合を修正

21211B2610 (2019/02/21)

プロジェクトファイルの情報を確認できるように修正
1)プロジェクトファイル読込み時に、ファイルの情報の表示機能を追加
2)"表示"メニューに"プロジェクトファイル情報"追加

21210B2600 (2019/02/20)

Water Fall図で
画像上をクリックすると、ズームモードに入る場合があり、使用しずらいのを修正

21209B2590 (2019/02/11)

Mod Model から作成したProject File で吸遮音性能割付けができない不具合を修正

21209B2580 (2019/02/07)

プロジェクトファイルを作成する時、2個目のモデルが計算されない不具合を修正。

21209B2570 (2019/01/30)

Benchmarkを起動すると落ちる不具合を修正。

21209B2560 (2019/01/16)

モデル変更の1つとして入力パワーまたは入力エネルギーの変更ができるようにする
1)計算時間が長い(入力エネルギー変更の場合、モデルを更新しないように修正)

21209B2550 (2019/01/14)

Water Fall図で
1) コンタ図の負の値の部分もカラーバーの最小値の色で表示する
2) SPLの解像度が低いので、現状の2倍ぐらい解像度に上げる

21208B2540 (2019/01/08)

Water Fall図で
2) 表示するRPM,周波数軸のMax, Min を設定できる機能
3) カラーバの1番目と2番目の色の差がみにくい不具合を修正
5) グラフをクリックした点の周波数,RPMを表示する機能
6) 画面キャプチャー機能

21207B2530 (2018/12/21)

Water Fall図表示で,
1) RPMと周波数の軸を入れ替える機能
2)グリッド線が前面にあって図が見づらいので,背面に表示するように修正

21206B2520 (2018/12/13)

部位毎の出力寄与度にした場合、Cavity間のユーザー定義の寄与が計算されない不具合を修正

21206B2510 (2018/12/10)

サブシステム合成による Merged に登録されたサブシステムを確認/編集できる機能の追加

21205B2500 (2018/12/03)

吸遮音性能割付におけるサブシステム合成で、登録をするとソフトウェアが落ちる

21205B2490 (2018/12/02)

吸遮音割り付けにおけるサブシステム合成
サブシステム合成で任意のグループを作成すると、裏側の防音材のIL/Alphaが表示されない。

21205B2480 (2018/11/28)

吸遮音性能割付の実行中に"1番目の引数がインデックスの有効範囲を超えています"という警告が表示され計算ができない。

21205B2470 (2018/11/26)

プロジェクトフォルダを別のPC(別の場所)に移動すると、レイアウト変更の計算が入力パワーを与えるところでとまる。
Failed to calculate the model.
[**IP Name**]
プロジェクトフォルダ名が変更された場合に対応。

21205B2460 (2018/11/01)

平均入力設定をすると、平均に使われていない入力でのSPLが表示されない不具合を修正

21205B2450 (2018/10/19)

元のモデルがDMモデルの場合に、変更Caseの吸遮音性能割付ができない不具合を修正

21205B2440 (2018/10/03)

ケース変更管理画面の[目標値設定]ボタンをクリックすると落ちる。

21205B2430 (2018/09/30)

ケース変更管理画面が表示されている状態で,[ベンチマーク]ボタンをクリックすると落ちる不具合を修正

21205B2420 (2018/09/24)

DMSやNVEDMSからプロジェクトファイルを作る際、複数のモデル(運転席と助手席モデルなど)を読み込めるようにする。
1)不具合:座席位置を変更してもSPLが変わらない
2)機能追加:メインメニューに”座席位置”指定を追加する

21204B2410 (2018/09/21)

1) delta SPL のOverall値にA-Weightを掛ける機能
2) SPLの表示にデフォルトでA-Weightを掛ける機能

21203B2400 (2018/09/18)

英語版にした時に、文字が見切れていたり、スペルを間違えていたりして、GUIが崩れている箇所がある。

21203B2390 (2018/09/10)

モデル変更の1つとして入力パワーまたは入力エネルギーの変更ができるようにする。
1)レイアウト変更しても、SPLが変化しない。

21203B2380 (2018/08/29)

周波数の重みを確認/設定できる機能

21202B2370 (2018/08/23)

マウスのスクロール機能
グリッド表でマウスホイール機能を使用できるようにする。

21202B2360 (2018/08/22)

DMSやNVEDMSから(TINLDを使わずに)プロジェクトファイルを作る際、複数のモデル(運転席と助手席モデルなど)を読み込めるようにする。

21201B2350 (2018/08/23)

ケース変更画面のレイアウト変更ケース追加で、諸元変更後の各入力パワーを与えて計算するのに時間が掛かる不具合を修正.

21201B2340 (2018/08/21)

吸遮音性能割付で、Ref.ケースのモデルと比較する機能 (従来はベースモデルのみ比較対象)

21200B2330 (2018/08/15)

モデル変更の1つとして入力パワーまたは入力エネルギーの変更ができるようにする。

21108B2310 (2018/08/09)

1) ΔSPL値の表示をオーバーオール値でも表示する機能 (ケース一覧のSPLおよびΔSPLを表示)
2) 指定したCaseのみのエクスポートする機能

21106B2290 (2018/07/18)

ユーザー定義データを含むModモデルを扱えるようにしてほしい。
・不具合対応
1)諸元変更後、ハイブリッドモデルだけでなく、解析モデルにもユーザー定義データが反映されてしまっています。

21106B2280 (2018/07/16)

簡易計算機能で、ターゲットに防音材が全くない場合(車外騒音観測点など)に、Total誤差やSPLが正常に表示されなくなる不具合を修正

21106B2250 (2018/07/10)

21106B2240 (2018/06/26)

レイアウト変更ケース追加で、外部のDMSPP読み込み時に、ASGも同時に読み込める機能

21105B2220 (2018/06/22)

Designer Toolで作成されたレイアウト変更DMSPPで、グループ化された積層を変更しても 変更が反映されない不具合を修正。
(DMSPP (BB3820)の修正)

21105B2210 (2018/06/11)

1)”ケース変更管理”画面の"レイアウト変更ケース追加"で、"他のDMSPPファイルから読み込んで変更する"を選択した場合に、他のDesinger Toolで作成されたDMSPPを指定するとΔSPL-ΔMが正常に更新されない不具合を修正。
2)1)で"他のDMSPPファイルから読み込んで変更する"を選択した場合には、読み込むDMSPPワークシートを選択出来る様に修正。

21105B2190 (2018/05/29)

フラットサンプルの作成機能の改善

21104B2180 (2018/05/28)

簡易計算の後、"ケース変更管理"を一度閉じて開きなおさないと、直近の簡易計算の結果に対する操作(SPL表示、コメント記入など) ができない。

21104B2170 (2018/05/27)

最新版のB2150で、新規作成を行うと落ちる。
※B2140では、問題ない。

21104B2160 (2018/05/27)

簡易計算 周波数特性設定
DMSPPと同じように、Excelからの行列入れ替え貼り付けに対応してほしい。
・不具合対応
1)「クリップボードから貼り付け」ボタンが機能しない。

21104B2150 (2018/05/24)

ある特定の入力パワーのみ選択してデータを表示する機能
(従来は平均方法で、他の入力パワーの重みを全て0に設定する必要がある)

21104B2140 (2018/05/22)

寄与表示画面で、複数の選択部位を同時にハイライト表示する機能
(従来は選択1部位のみハイライト表示)

21103B2130 (2018/05/21)

Base Modelにトリムがない場合に吸遮音性能割付のAlphaが計算されない不具合を修正

21103B2120 (2018/05/18)

1)SPLグラフおよび寄与度のdB表示の入力平均をdBのまま行なうように修正。
(従来はエネルギーで平均してからdBに変換)
2) 寄与度の積み上げグラフで、負の値の帯を省くように修正。

21103B2110 (2018/05/16)

・簡易計算 周波数特性設定
DMSPPと同じように、Excelからの行列入れ替え貼り付けに対応してほしい。

21103B2100 (2018/05/14)

[ケース変更管理]画面で、Ref。をBase以外に変更したときの不具合を修正
1) RefをBase以外に変更してもBaseのdelta Mとdelta SPLが元の0.0のまま変更されない。
2) J-Curveや吸遮音性能割付の表示ボタンをクリックしても何も表示されない。

21103B2090 (2018/04/27)

吸遮音性能割付計算でカバー率の影響を含まない吸音率の計算を修正

21103B2080 (2018/04/26)

レイアウト変更ケース追加で、外部で作ったDMSPPファイルをインポートできる機能

21103B2070 (2018/04/25)

新規プロジェク作成で、
1)入力パワーデータ設定で、DMS/NVEDMSのプロジェクトファイルにある既存の入力パワーデータを選択して使うことも出来る機能
2)既に計算結果がある場合は初期の計算をスキップする機能

21102B2060 (2018/04/22)

ユーザー定義データを含むMod Modelを扱えるようにしてほしい。
Mod Modelを扱えるが、DMSPP編集後ユーザー定義データを読み直してくれない。
・不具合対応
1)ユーザー定義データはHSEAモデルと融合したのに、Designer Toolに読み込み、DMSPP編集後ユーザー定義データを読み直した後、解析モデルと融合するように見える。

21102B2050 (2018/04/16)

DMSPP上のパネルとCavityの接続情報の整合が取れていない場合に(モデルの構成が後から変わった等で)吸遮音性能割付計算で落ちる。
・不具合対応
1)DMSPP修正前後の計算結果が違います。
2)DMSPP上パネルとCavityの接続情報の整合が取れていない場合、計算を止め整合の取れていないパネル及びCavityを警告メッセージに出力。

21102B2040 (2018/04/16)

Mod CaseのReferenceの変更をSPLグラフ表示のRefに反映させるように修正。

21102B2030 (2018/04/13)

Mod CaseのReferenceの変更機能を追加

21102B2020 (2018/04/11)

ユーザー定義データを含むMod Modelを扱えるようにしてほしい。
Mod Modelを扱えるが、DMSPP編集後ユーザー定義データを読み直してくれない。

21102B2010 (2018/04/09)

メイン画面のSPL差分のReferenceをBase以外にに変更する機能。

21101B2000 (2018/04/06)

部位ユーザが編集をして部位の寄与度に反映させる機能

21100B1990 (2018/03/29)

吸遮音性能割付を行うと、DMSPPで裏側に設定されているトリムの吸遮音性能割付が計算されない。

21100B1980 (2018/03/06)

DMSPP上のパネルとCavityの接続情報の整合が取れていない場合に(モデルの構成が後から変わった等で)吸遮音性能割付計算で落ちる。

21000B1970 (2018/01/04)

合成した後に、どのサブシステムを合成したのか確認できるようにしてほしい。
チェックが入ったサブシステムを確認しようとすると、下のほうにスクロールすることができず確認ができない。

21000B1960 (2017/11/21)

計算途中のキャンセルが効くようにしてほしい。
※並列処理で計算を行っている所でキャンセルが効くように修正。

21000B1950 (2017/11/16)

Subsystem合成吸遮音性能割付機能について。
1)合成した後に、どのサブシステムを合成したのか確認できるようにしてほしい。
2)一度合成した吸遮音性能割付を、削除可能にしてほしい。
例えば[サブシステム合成]のボタンを押した時に、
・新規にサブシステム合成
・合成したサブシステムの確認
・合成したサブシステムの削除
を選べるようにして、上記、6-1)と6-2)を同時に実装してほしい。
3)合成した吸遮音性能と、合成ではない吸遮音性能が、見てすぐに区別できるように、合成サブシステムの名前の最後(Merged)などのような言葉を付けておいてほしい。

20907B1940 (2017/10/25)

[新規作成]->[TINLD5]を選択すると落ちる。

20907B1930 (2017/10/16)

出力寄与で、放射と放射以外の成分に分けて寄与を見られるようにしてほしい(DMS「出力寄与(%)」と同様の物も見たい)。

20906B1920 (2017/10/11)

・不具合対応
DMSPPファイル無しでDesigner Toolを動かした時に、
1)出力寄与(透過)を見ているにもかかわらず、「モデル性能評価」の小さい窓(?)の「パワーフロー」の下に黒線が現れる。
2)出力寄与(透過)を見ている時に、「入出力の合計差分表示」のボタンが出現しない。
3)出力寄与(透過)の簡易計算が、「入出力の合計差分」に反映されない。

20906B1910 (2017/09/25)

1)DMSPPプロジェクトファイル省略I/Fの改善(TLSPA I/Fと揃えました)
2)DMSPPプロジェクトファイル省略チェックボタンを追加し、明示的に省略処理を指定するように修正

20905B1900 (2017/09/22)

入力毎のターゲットSPLを設定して、ターゲットSPLとその差分を表示する機能

20904B1890 (2017/09/17)

・不具合対応
1)現行機能に対し、Subsystem を任意に合成した領域の吸遮音性能割付計算ができるようにする。
2)TL、IL、Alpha、それぞれ外部で計算したものと比較すると、全然違う値が出ている。

20904B1880 (2017/09/14)

プロジェクトファイル作成時に、ターゲットの種類として、車内か車外騒音観測点かを選べるようにしてほしい(具体的なキャビティ名は従来通り選択)。既定は車内で、この場合は従来通り処理する。
ターゲットを車外騒音観測点とした際は、DMSPPファイルを読み込んだ場合であっても、要望#106と同様、
1) 出力寄与(透過) = 通常の出力寄与
2) 出力寄与(吸音): 選択不可
とする。

20904B1870 (2017/09/13)

DMSPPファイルなしでもプロジェクトファイルを作れるようにしてほしい。
その際は、
1) 出力寄与(透過) = 通常の出力寄与
2) 出力寄与(吸音): 選択不可
とする。

20903B1860 (2017/09/10)

吸遮音性能割付平均処理機能追加

20902B1850 (2017/08/17)

吸遮音性能割付機能について

20902B1840 (2017/08/17)

DMSとDMSPPからDesigner Toolのプロジェクトファイルを作成した場合に、J-Curveの計算が出来ない不具合を修正

20902B1830 (2017/08/11)

吸遮音性能割付計算ができるようにしました。

20901B1820 (2017/08/09)

Designer Tool上で諸元変更した仕様に対して、吸遮音性能割付やJ-Curveを表示する機能を追加。

20810B1810 (2017/08/03)

フラットサンプル計算で、
1) 同じ材料を複数の積層で構成できるように修正。また、同じ材料の積層を新たにコピーして追加できる機能を追加
(従来は、同一材料は1つの積層に統合されていて、複数の積層を定義できなかった)
2)作成されるDMSPPの板金ワークシート情報の使用部品が登録(使用部品にチェック)されていない不具合を修正

20809B1800 (2017/07/05)

アップデート履歴を表示する機能を実装

20807B1790 (2017/07/04)

吸遮音性能計算等の並列処理の途中で落ちる場合がある不具合を修正
1)DMS(マルチスレッド処理)計算の安定化=>メモリーが少ない場合に特に問題
2)DMSで使用するメモリ管理のタイミングをプロジェクトファイルオープン後に変更

20807B1780 (2017/06/27)

フラットサンプルを追加後、プロジェクトファイルを保存しないで終了し、再度フラットサンプルを追加すると落ちる。

20807B1770 (2017/06/27)

吸遮音性能割付のグラフのデータ参照先を修正しました。

20807B1760 (2017/06/26)

吸遮音性能割付計算の全ワークシート(選択ワークシート)連続処理
1) 吸遮音性能割付計算の表示部位選択画面で、部位一覧にチェックボックスをと一覧の下に"チェックした部位の計算"ボタンを追加しました。

20807B1750 (2017/06/26)

DMS+DMSPPからプロジェクトを新規作成した場合に、DMSのDMモデルを使用するに設定しても、吸遮音性能割付の計算がベースモデルを元に行なわれていた不具合を修正。

20807B1740 (2017/06/23)

吸遮音性能計算等の並列処理の途中で落ちる場合がある不具合を修正。

20807B1730 (2017/06/22)

プロジェクトファイルを移動した際にフラットサンプルを作成できない。
パス情報の一部がファイル作成時のまま固定される。

20807B1720 (2017/06/20)

エンジンノズのWater Fall図表示機能で、Universal Failからの読み込み(周波数のNarrow Band)に対応

20807B1700 (2017/06/26)

エンジンノズのWater Fall図表示機能追加
1)音圧・振動データのリニア表示
2)カラーバーの表示範囲を調整
(ちょうど10分割の11ステップになるように、最大の赤の上に白を追加。従来は赤が2つ分になっていた)
3)コンタ図の上限・下限の指定
4)カラーバーの最大値の色を修正
5)バグ対応:
デフォルトの回転数設定のままWater fall図を描画するとフリーズする問題

20807B1660 (2017/06/08)

DMSPPを使った諸元変更後のモデル(DM Model)に対する 簡易計算のSPL値がベースモデルを元にしたものになっている

20807B1651 (2017/06/08)

エンジンノズのWater Fall図表示機能追加
1) データコピーボタンを追加
2) データのテキスト形式での保存/読み込みに対応
3) マウスを当てた場所に対してSPL[dB]、 周波数[Hz]、 回転数[RPM] を表示する機能を追加

20807B1650 (2017/06/07)

エンジンノズのWater Fall図表示機能追加

20806B1640 (2017/06/05)

B1630+B1550

20806B1630 (2017/06/01)

B1605+B1610

20805B1610 (2017/05/31)

ソフトウェアアップデート通知を起動時に自動実施する機能を修正

20806B1605 (2017/05/31)

1)新規プロジェクトから作成時にケースのΔMが激増するバグの修正
CTINLDProject::GetRefResult()の変更によりベースモデルの質量が0になる不具合を修正

20806B1604 (2017/05/31)

簡易計算でユーザ寄与度設定に周波数特性を持たせられるようにする
1) 入力寄与と出力寄与(透過)でdBと従来リニアの切り替え機能
2) 寄与度の周波数特性をExcel等からまとめてコピー&ペーストする機能

20805B1600 (2017/05/24)

ソフトウェアアップデート通知を起動時に自動実施する機能を実装